東海ブログランキングに参加しています。
こちらをクリックしてみてね!
7月22日水曜日。
今日は、46年ぶりに日本で皆既日食が見られる日。
朝起きて窓の外に目をやると、どんよりとした生憎の曇り空。
「せっかく海に出かけて見ようとしたのに・・・」
日食への期待が薄れるなか、それでも雲のあい間から差し込む日差しをみて
海のほうへ行けばもう少し天気がいいのでは・・・
との願いをこめて予定通り身支度をすることにしました。
今回の日食は、屋久島や奄美大島では皆既日食となり、その方面に近いほど食分が大きいとされる。
つまり、少しでも南西の方角に行ったほうが、太陽が大きく欠ける『部分日食』が見られるというわけです。
とりあえず私は、海を目指して車を南に走らせたのでした。
しばらく走り続け・・・
・・・着いたところは、とある浜辺。
空は雲に覆われて肉眼では確認できませんが、太陽はすでに形を変え始めているのに、
浜辺は人影もまばらで特に変わった様子もありません。
まだ明けぬ梅雨の厚い雲により夏の日差しは遮られていましたが、
浜辺にじっと立っているだけでも少し汗ばむほどの蒸し暑さを覚えました。
時折差し込む陽の光や、雲の隙間から覗かせるわずかな青空をみると、
梅雨明けもそう遠くはない感じがしてきます。
太陽がいちばん大きく欠ける時間が近づきつつあるのに、太陽が顔を出す気配はいっこうに無く、
空を覆う雲を見て「これじゃあ日食も見られないなぁ」と閉口したのでした。
9:48から始まった日食が11:08には、太陽の約8割が欠ける頃、ようやくその姿をうっすらと出し始めました。
薄い雲がかかっていた関係で、肉眼でも三日月のような形をした太陽の輪郭をしっかり捉えることができました。
チョット感動。(**)
世紀の天体ショーが見られたのは時間にしてわずか20分くらいのものでした。
それ以降は、再び厚い雲に消されて、姿を表わすことはありませんでした。
日食で辺りはもっと、うす暗くなるのかなぁと思っていましたが、
特に変わりは無かったのがちょっと残念でした。
まぁ、日食も見られた事だし・・・チョットお腹も空いたので、
とりあえず車に乗り込み浜辺をあとにしました。
後で聞くと自宅の辺りのほうが天気も良くて、もっとハッキリ見えたようで、
わざわざ海に行くまでも無かったようですが・・・。(^^:)
ちなみに次回、日本で見られる『皆既日食』は2035年9月2日(26年後)だそうです。
その時は、北陸地方や関東北部でも見られるそうなので楽しみです。
マルイ不動産株式会社可児支店長谷部一弘でした。
東海ブログランキングに参加しています。
こちらをクリックしてみてね!